掃除は風水の開運テクニックとしても知られていますが、毎日掃除しているけれど運気がアップしない…という声もあるようです。たとえ面倒に感じても、掃除は大切なことのひとつ。
精神的な安定や健康維持のためにも欠かせないことです。そこで今回は、掃除すると開運する理由や、運気アップにつながるおすすめの掃除テクニックを詳しくご紹介していきましょう。
開運を意識したほうがいい人の特徴
開運を意識したほうがいい人は、意外と多く存在しています。とくに不安や不満、将来の心配がないという場合でも、開運を意識した生活は様々なメリットをもたらします。では早速ですが、開運したほうがいい人の特徴を詳しくご紹介していきましょう。
目標を達成したい
目標に向かって頑張っている人は、ゴールに近づくためにも開運が必要です。今が悪い時期ということではありませんが、成功を引き寄せるためにも運気の流れをよくすることは重要なのです。
目標達成は簡単ではないかもしれませんが、達成した時の喜びは自分だけが感じられるものです。うまくいかない時は心が疲れていたり、無理な目標を設定していたりする可能性も。
目標を達成するには、やる気を高めることが必要ですよね。しかしどうしてもモチベーションがアップしない時は、開運の習慣が役立つこともあるのです。
資格取得や就職、結婚など、何かしら目標がありますよね。強く願う人ほど運を味方につけたほうが効率的で、更に幸福度も高まります。目標設定は、日常生活をスムーズにするためにも欠かせないもの。目標がない人は、まず目指すものを明確にすることもおすすめです。
新しいことに挑戦する
新しいことに挑戦する際、自分の周りに幸運が近づいているとより勇気が出せますよね。初めてやることは失敗がつきもので、場合によっては取り返しがつかない事態になることもあるかもしれません。
新たな挑戦は自分の可能性を広げ、自己成長を促します。「開運日」というものもありますので、何かをスタートする時にはその日を意識することもよいかもしれません。
開店、習い事を始める、転職など、人生を変えるほど重要なことは、必ずしっかりやり遂げたいですよね。不安があるのは当然のこと。だからこそ運に助けてもらい、より自信を持ってチャレンジすることが大切です。
なかなか頑張れない時、他人の応援や自分の努力以外に、スピリチュアルなエネルギーはぜひ自分の周囲に置いておきたいものです。
現状に満足できない
掃除をすると開運するといわれるのは、邪気のように運気を低迷させるものを排除できるからと考えられています。たとえば現状に不満がある人や、運の悪いことが連続しているなど、ネガティブな空間にいる人は開運が必要です。
開運とは、文字通りに「運を開く」ということ。一般的に運がいい人は、常にポジティブで「自分は運がいい」と信じています。逆に現状に満足できない人は、愚痴や不満が当たり前になっているので、余計にマイナスエネルギーが近寄ってきてしまいます。
開運すれば状況が変わると信じたい人は多いのではないでしょうか。不満を抱えていると、どうすればいいのかわからず先に進めません。開運する際には、不満を具体化しておきましょう。
そうすれば、恋愛なのか仕事なのか、開運するべきターゲットが明確になります。また、状況を変えることだけではなく、心の在り方も変えることがとても大切です。
ネガティブ思考
ネガティブ思考の人は、開運して内面から高めていくことが大切です。引き寄せの法則があるように、悪いことを考えているとなぜか悪い出来事ばかり起こってしまうもの。
自分を否定したり、これから起こることを過剰に悲観したりすると、そんなネガティブな思いは現実になりやすいのです。周囲にそのような人がいるだけで、自分の気の流れが変わってしまうこともありますので、ネガティブなものはとても強い引き寄せの力があるといってもよいでしょう。
人の考え方はすぐに変えられるものではありませんが、開運は精神的なところからもサポートしてくれます。気分が高まると日常の行動もよりよく変わり、結果的にポジティブ思考になれるということ。
ネガティブ思考が強いと、せっかくの運気が近寄っても逃げてしまいます。そうならないためにも、できるだけポジティブな思考や言葉使いを意識してみてくださいね。
掃除が開運につながる理由とは?
掃除は快適な空間をもたらすもので、できれば毎日徹底してやりたいことですが、何よりも意識したいのは「掃除をすると開運する」ということ。なぜそうなるのか、開運につながる理由を詳しくご紹介していきましょう。
気の流れが改善される
暮らしの空間には、目に見えない「気」の流れがあります。散らかった部屋や汚れた場所には負のエネルギーが溜まりやすく、ポジティブな気が近づけない状態に。
掃除は部屋を綺麗にする目的があるだけでなく、そんな気の流れを変えることもできます。「気」とは体内の生命活動を支えるもので、東洋医学では気の流れが滞ると健康を害するとも考えられています。
体調が優れない、仕事がうまくいかないというのは、室内の気の流れのせいかもしれません。掃除をすることで気の流れがよくなり、更によい気が入りやすくなります。
開運に欠かせないよい気は、清潔で整頓された空間に集まるもの。掃除をこまめにしたら運気が上昇したということもありますので、面倒でも掃除は定期的に行いたいですね。科学的な根拠はないかもしれませんが、信じる気持ちが開運を更に引き寄せます。
ポジティブなエネルギーが集まる
掃除は物理的なメリットを意識しがちですが、ポジティブなエネルギーが集まりますので、心にもとてもよい影響が期待できます。たとえばストレスが減ることは掃除のメリットのひとつ。
気分転換に掃除をするように、環境を整えることは高い心理作用が期待できるでしょう。その理由は、「掃除」という行為がポジティブであることや、掃除後の幸福感など、エネルギーが活性化されることです。
また、人のエネルギーは使うと減ってしまう身体的なエネルギーと、使っても減らないものがあり、掃除で得られるものは使っても減らないポジティブなエネルギー。
自分だけでなく周囲にもよい影響を与えるので、自分が存在する環境は常に整理整頓しておきたいですね。長い目で考えると、開運のための掃除は良好な人間関係を築くためにも必要です。チームワークが向上するなど、組織的な空間にもプラスになるでしょう。
心身の健康意識が高まる
掃除をすると心身共に健康になるという考え方があり、部屋が綺麗になるだけでなく、身体的・精神的にもよい影響をもたらします。その理由は、掃除の動きは瞑想のようなリラックス効果があるため。
たとえば掃除機で同じところを何度も往復する動きは心を落ち着かせ、綺麗に整頓された空間は視覚的にストレスを軽減させます。また、掃除をすると「幸福ホルモン」と呼ばれるセロトニンが分泌されるのも研究でわかっていること。
掃除は体力を使う作業なので、家の中で運動効果を得られるメリットもあります。あらゆる効果を考えると、掃除は毎日面倒くさがらずにやったほうがよいものとわかります。
とくにアレルギーなどの疾患がある人にとっては、健康維持のために空間を清潔に維持することは必要不可欠です。掃除をすると気分がすっきりするのは、心身の健康度が高まっているからでしょう。
風水的なメリットがある
掃除をすると開運するのは、風水的なメリットが大きいと考えられます。風水は古代中国の環境学のひとつで、気の流れを理解し、住まいや都市づくり、お墓の位置などを決める際に使う思想です。
気の流れに影響する掃除。よい気と悪い気の存在を知り、インテリアの位置や色などを調整することが基本です。また、風水において方位はとても重要な要素になりますので、空間の各方位に合った運気を知ることも大切です。
風水は、仕事運や恋愛運、金運などの運気アップだけでなく、環境の改善にも役立ちます。掃除をして心地よい空間を作ることで、より豊かな生活が送れるようになることが期待できるでしょう。
風水は古い知恵で、現代にも活かせるものがたくさんあり、誰にでもできる掃除はぜひ取り入れたいものです。「いいことが何も起こらない」と不安や不満を抱いている人は、ぜひ開運効果がある風水のテクニックも参考にしてみてくださいね。
掃除で開運につながる重要なスポット
掃除の開運効果を実感したい時は、気の流れに影響を与える大切なスポットを意識することがコツです。次の場所は、掃除を常に心がけたいところなので、いつも綺麗に保つようにしておきましょう。
玄関
玄関は家の顔であり、運気の入口にもなる場所なので、開運したい場合にもとくに意識したいスポットです。玄関からよい気を取り込み、悪い気を返すという考え方。
汚れて散らかった玄関は、よい気が近づいても入ってこられませんので、家の中の気を循環させるためにも玄関は整えておきましょう。とくに注意したいのは「靴」。
家に入る時に靴を脱いだままに放置することはよくありますが、出しっぱなしはよくないと考えられています。傘も同様に、収納すべき場所にきちんと片付けておきましょう。
玄関には、開運効果がある観葉植物を置くことがおすすめで、明るくポジティブな雰囲気にする絵画などもおすすめです。
トイレ
トイレは厄落としの場と考えられていますので、家の中でもとくに悪い気が溜まりやすい場所です。掃除で開運する場合、金運や健康運に影響を与えるため、トイレの掃除はとても重要になるでしょう。
やるべきことは、徹底した掃除と換気です。毎日使う場所なので、こまめな掃除は必要不可欠。また、便器のふたを開けたままにすると、悪い気が室内に広がるリスクがあるので閉めておきましょう。
トイレは、狭いスペースを利用した収納がよく話題になるものの、床に直接物を置くのは悪い気を付着させる原因です。トイレットペーパーや芳香剤などは収納棚に置くなど、片付けを徹底しましょう。
キッチン
キッチンは「火」「水」の二つの気が一緒にある場所なので、家庭の金運と健康運に影響を与えるといわれています。気は流れも大切ですが、バランスも意識したいもの。
開運の鍵となるキッチンは、清潔に維持することためにシンクやコンロの拭き掃除、そして生ごみを放置しないなど、いくつか注意したいことがあります。
また、冷蔵庫も開運に影響を与えるものなので、賞味期限切れのものや不要な食材などがないか定期的にチェックしておきましょう。冷蔵庫は金運を司る場所なので、整理整頓が欠かせません。
また、キッチンは換気が重要になりますので、料理の匂いの残りや湿気が残らないよう、換気扇を使ったり窓を開けたりして空気を入れ替えてください。
浴室
掃除で開運する場合は、浴室も忘れてはいけない場所です。水回りは悪い気が集まりやすいところで、掃除も手間がかかりますよね。しかし浴室は美容運や健康運に関係するところなのでとても大切です。
開運のコツは、徹底した掃除と空気の入れ替え。湿度が高くカビが発生しやすいところで、手を抜くと運気を低下させてしまいます。入浴後や掃除時の換気、そして水気を床に残さないこともコツ。
お風呂場の排水口は悪い気が流れるところなので、汚れや髪の毛なども取り除き清潔に保ちましょう。注意したいのは、使用済みのタオル。こまめに洗濯し、清潔なものを使うことが大切です。残り湯も溜めず、できれば洗濯でも使用しないほうがよいとされています。
寝室
人は、寝ている間に運気を吸収するといわれるものです。寝室は疲労回復の場でもあり、運気を左右する場所でもあります。よい気が流れるよう、寝室には観葉植物を置くこともおすすめされています。
掃除は、ベッドの下なども徹底してやっておくこと。水回りの換気と同様に、寝室も時々窓を開けて空気の入れ替えをやっておきましょう。寝室内のレイアウトも開運に関係しますので、ベッドの頭を壁につけてぐっすり眠ること。
また、ドアの延長線上にベッドを置くことは避けてください。寝室に鏡がある場合は、寝ている姿が鏡に映らないよう場所を移動しましょう。運気を吸い取られる可能性がありますので、小さな鏡でも注意が必要です。
洗面所
毎日使う洗面所も、掃除で開運が可能な場所のひとつ。身だしなみを整え、歯を磨いたり洗顔したりするため、洗面所は美容運と健康運に影響を与える場所です。
洗面所の掃除は、こまめに拭き掃除を行い鏡を磨くこと。換気をしないと悪い気が集まってしまうので、空気の循環も意識してください。洗面所は色々なものが置かれているので、散乱した環境になりやすいです。
すると気が滞りますので、整理整頓も開運のポイント。香りのよいものや観葉植物、明るい照明は、洗面所の運気アップにつながるといわれています。また、水の気が強い場所なので、中和させる暖色系のカラーを使うこともおすすめです。
運気アップにつながる掃除のテクニック
開運しやすい掃除のテクニックがいくつかありますので、次のポイントを意識して習慣的に行いましょう。
不要なものは処分する
家の中には、不要なアイテムが色々とあるでしょう。「いつか使うから」「もったいないから」という気持ちは、よい気の流れに悪影響を及ぼすことも。
不要なものを処分すると、新しい気を呼び込むスペースが増えますので、執着している不要品などは思いきって処分しましょう。また、使わないものをずっと保持していることは、お金に対する執着にもなり、金運を下げるとも考えられています。
不要品を処分する際は、すぐにゴミ箱に入れず、必ず感謝の気持ちを持って処分してくださいね。
電化製品の周辺を丁寧に掃除
スマホやタブレット、TVなど、色々な電化製品が家の中にありますが、電磁波を出すものは気を乱すと考えられていますので、掃除の際も意識しておきたいポイントになります。
たとえばホコリ。TV画面についたホコリを綺麗にしておくことや、家電から伸びるコードをゴチャゴチャに配置しているのを整理するなど。
電化製品は「火」の気が強いため、水の気が強い場所への配置も注意しましょう。たとえば電子レンジは火の気がありますので、水の気が強い冷蔵庫の上には置かないようにしてください。
玄関とトイレを優先
どこから掃除を始めるべきかわからない場合は、運気を左右するほど強い影響力がある玄関とトイレを優先しましょう。全ての入口になる玄関は、その家の第一印象でもあります。
明るくよい気を呼び込むためにも、清潔でポジティブな印象を心がけること。トイレの掃除も、便器や床、壁まで汚れを取り清潔にすることが大切です。
玄関とトイレは、毎日の掃除を習慣づければそれほど手間はかからなくなります。掃除をする際は、換気をしながら新鮮な空気を取り込んでくださいね。
開運の掃除グッズ
家を綺麗にするだけでなく、掃除グッズにもこだわるとより開運効果が期待できます。たとえば玄関なら、竹ぼうきで掃除するとよい気が集まるとのこと。
トイレなら、重曹とクエン酸でクリーナー代わりにすると、強い化学物質を使用しないので環境保全にも役立ちます。
掃除を徹底して開運効果を実感しよう!
掃除は開運効果があるとされるもので、毎日の快適な暮らしにも欠かせない習慣です。安心して暮らせる空間があることに感謝しながら、心を込めて毎日掃除をしてみてくださいね。
☆こちらの記事も読んでみてくださいね!
コメント