お風呂の入り方次第で運気が変わるかも?!開運できる入浴方法とコツについて

開運

お風呂は開運の要素がたくさんある場所で、日々の疲れを癒す効果などもあり、毎日欠かせないものですよね。最近はゆっくり湯船に浸からず、シャワーだけでサッと済ませてしまう人も多いようですが、健康や美容にも重要な入浴。

開運を意識すると、お風呂の入り方も少し違って見えてくるかもしれません。そこで今回は、開運効果が期待できるお風呂の入り方などについて詳しくご解説していきましょう。

 

お風呂で意識したい開運のポイント

お風呂の入り方次第で運気が変わるかも?!開運できる入浴方法とコツについて風水では、体を清める場所と考えられる「お風呂」。普段の清掃以外にも、いくつかの開運ポイントがありますので、習慣的に取り入れていきましょう。

 

換気

お風呂は体の汚れを落とす場所で、マイナスエネルギーが溜まりやすいと考えられています。トイレや洗面所と同じく、水回りは注意が必要で、お風呂場は換気を徹底することが大切なのです。

常に湿気が溜まる場所は邪気も集まり、換気されていないお風呂場は金運や健康運が低迷する原因に。入浴が終わったら窓を開ける、換気扇を回すなどして、新鮮な空気を取り込みましょう。

お風呂場のバスタブに残り湯があると湿気の原因になりますので、できれば放置しないほうがお風呂の開運効果は更に期待できます。換気扇を回す際、同時に窓を開けておくとより換気効果が高まりますので、冬の寒い時期以外はできるだけ意識してやっておきましょう。

 

清掃

お風呂の入り方で運気が変わるといわれていますが、そもそもお風呂場は毎日家族が使う場所で、汚れやすいという特徴がありますよね。美容運にも関係する場所なので、毎日清潔に維持することでより運気がアップします。

お風呂場の汚れといえばカビや水垢などがあり、放置すると掃除が更に大変になるため、サッと汚れを流すだけでもよいので毎日行いましょう。お風呂は一日の厄を落とす場所とも考えられていますので、綺麗にしておくことは邪気を取り除く意味もあります。

お風呂に入ってもすっきりしないという時は、心身の浄化ができていない可能性があるでしょう。清掃が行き届いていないと、逆にお風呂で厄を背負い込む場合もあるので注意が必要です。

 

暖色系をプラスする

お風呂場は、インテリアも少し意識するとより運気がアップする可能性があり、飾りなどを置く場合は暖色系にしましょう。お風呂場は「水」の気が強い場所で、ブルー系だと同じ要素があるのでバランスが悪くなります。

逆に暖色系は「火」の気がありますので、バランスが整い運気が高まりやすくなるのです。注意したいのは、お風呂場はリラックスする場所であるということ。

このため刺激を与える赤などは、視覚的にも疲労回復の逆効果になるので避けましょう。おすすめなのは、清潔感がある薄いピンク色、クリーム色、白などです。

明るい色は運気を高めるといわれていますし、白などのカラーは膨張色なので、狭いお風呂場も広く見せてくれるメリットがあります。暖色系のラック、または足拭きマットなど、ちょっとした小物で優しい色を取り入れてみてください。

 

観葉植物を置く

水の気が強いお風呂場は浄化の場所でもありますので、木の気がある観葉植物を置くとバランスが調和され、運気アップが可能になります。観葉植物は美容運や健康運に影響があるといわれており、更に気分をアップさせるためにもぜひ置いておきましょう。

お風呂場と相性がよいのは、高い生命力で気をサポートするポトスやアイビーなどのつる性の観葉植物。お手入れも簡単なので、忙しい方でも育てやすい種類です。

また、丸い葉っぱが特徴のカポックやモンステラは、穏やかでリラックスできる空間を作りますので、よりお風呂の入り方ものんびりしたものにできるでしょう。

お風呂場は、日当たりが悪く湿度が高い場所なので、そんな環境に適した植物を選ぶことがコツ。トゲのあるものは邪気を跳ね返しますが、よい運気も一緒に跳ね返す可能性があるので、あまりおすすめではありません。

 

運気が低迷するお風呂場とは?

お風呂の入り方次第で運気が変わるかも?!開運できる入浴方法とコツについてお風呂の入り方で運気を変えるというのは、毎日の習慣のひとつを変えるという意味もあります。お風呂場はこまめなお手入れが必要ですが、うっかりするとついやってしまう次のようなことは、運気が低迷するリスクがあるので注意しましょう。

 

水面に髪の毛やゴミが浮いている

バスタブのお湯の水面に髪の毛が浮いている、排水溝に髪の毛が溜まっているというのは、風水においてとても問題になる点です。お風呂場は悪い気を洗い流す場所で、とくに髪の毛は運気の流れを停滞させるもの。

ゴミや髪の毛が浮いていると美容運が低下するリスクもありますので、必ず入浴後は髪の毛が落ちていないか確認しましょう。また、髪の毛のゴミは人間関係や恋愛運を悪化させる原因にもなるといわれていますので、よい縁に恵まれない時はお風呂場もチェックすること。

運気の低迷を避ける方法は、髪の毛を毎回取り除くことです。たった数秒でできる習慣なので、ぜひ実践してみてください。見た目の部分でも、水面にゴミが髪の毛が浮いているのは嫌ですよね。専用のネットなどもあるので、工夫して毎日綺麗にしましょう。

 

壊れた物が浴室内にある

お風呂場は家族しか使わない場所なので、リビングルームのようにインテリアに凝ったり、掃除したりするということは少ないですよね。注意したいのは、お風呂場に壊れた物がある場合です。

たとえば壊れたお風呂の椅子、破れたナイロンタオルなど。壊れた物は気の流れが停滞したもので、命がないものとみなされています。そのようなものがあると、ネガティブなエネルギーが溜まってしまいますので、お風呂場に限らず壊れた物はなるべく早く処分しましょう。

どんなに小さなものでも、壊れた物を処分する時は必ず感謝の気持ちを伝えること。悪い気が溜まりやすいお風呂場のものなら、浄化するために白い紙に包んで捨てることもおすすめです。

 

暗い浴室

日当たりが悪い位置にお風呂場がある家庭も多いですが、お風呂場は水の気が強く、それだけでも陰の気が溜まりやすいです。暗くジメッとした場所だとより陰の気が強くなり、それが家の中にも広がってしまう可能性があります。

暗い浴室は、健康運や美容運が低下する原因になり、浄化効果が薄れて運気が悪化することも。また、暗い雰囲気のお風呂場は、心を閉ざしてネガティブな感情を引き寄せることもありますので、家庭内トラブルが増えたり人間関係が悪くなったりすることも考えられます。

では、暗いお風呂場をどうすればいいのかという点ですが、まずは照明を明るく変えてみましょう。脱衣所のスペースを明るくしたり、照明の色を暖色系にしてリラックス効果を高めたりするのもよいですね。日中は窓を開けて、たっぷり太陽光を取り入れておいてください。

 

排水溝が汚れたまま

お風呂場の排水溝は家の中でもとても大切なところで、いつも綺麗にしておかないと運気が低下してしまいます。浴室は心身共にリラックスして、人生の流れも循環させる場所です。

家の中で玄関が入口の顔になるように、お風呂場の排水溝は悪いものが出ていく部分。そこが汚れたままになると、悪いものが出ていかず溜まってしまうという考え方になります。

お風呂場の排水溝は、汚れが溜まったら掃除するというサイクルが多いのですが、それでは手間がかかり掃除も面倒ですよね。毎回入浴後にサッと排水溝を洗うだけで、清潔で運気がアップするお風呂場を維持できます。その際に乾いた布で拭いておくとカビ対策にもなりますし、運気もアップしていくでしょう。

 

お湯の再利用

お風呂の残り湯を洗濯や清掃に再利用するのは、水道代の節約になるのでやっている人は多いですよね。しかしお風呂場は浄化の場所なので、残り湯も運気に大きく関係する点です。

残り湯は汚れがあるだけでなく、陰の気も含まれていますので、使うことで陰の気が広がってしまいます。洗濯で使用するとニオイがつきやすいといった問題もありますし、何より美容運や健康運にも影響があるので心配です。

もし洗濯で使う場合は、陰の気が衣類に移らないよう、塩をひとつまみ入れて使いましょう。また、翌日までお湯を残さず、入浴後にすぐ使うこともおすすめ。追い焚きして残り湯を使うことも開運を妨げる原因になるので、できれば毎日お湯を入れ替えましょう。

 

カビや汚れを放置

お風呂のカビや汚れを放置しておくと、金運の低迷につながる可能性があります。カビは邪気そのものと考えられており、浄化する場所であるお風呂場が逆に悪い気を引き寄せる場所になってしまいます。

お風呂場のカビは、湿気や汚れといった陰の気が原因なので、放置することで家全体の運気も低下するリスクがあります。また、カビ汚れがひどい場所は人間関係の悪化につながり、汚れを見るだけで気持ちにもネガティブな影響を与えますよね。

イライラしたり不安が募ったりするのは、お風呂場の汚れも多少関係しているかもしれません。カビや汚れは、見た目だけの問題ではないのです。

実際に健康面でも悪い影響がありますし、アレルギーなどの問題を引き寄せる場合もあるので、健康運をアップさせるためにも清掃をこまめにやりましょう。

 

浴室のドアを開けたままにする

浴室のドアを開けたままにするのは、換気や乾燥させるため。湿気が多いので、入浴後はどうしてもドアを開けたままにしておきたい場所です。

しかしそれも注意が必要で、お風呂場は水の気が強く陰のエネルギーが溜まりやすいところなので、お風呂場のドアを開けたままにするのは陰のエネルギーを家中に開放するのと同じなのです。

お風呂場から出る湿気が家の中に広がると、カビの原因も広がることに。水回りは金運と関係するといわれており、湿気がこもりやすいところをそのままにしておくと、金運が低迷しやすいという特徴があります。

お風呂場のドアを開けたままにすると金運が下がるリスクもありますので、できれば換気扇で対応しましょう。もしくは、窓を開けて効率的な換気をすること。入浴後にお風呂場の水滴を拭き取るだけでも、湿気を取り除くことが可能です。

 

開運する入浴方法について

お風呂の入り方次第で運気が変わるかも?!開運できる入浴方法とコツについて開運するためには、お風呂の入り方も少し意識してみましょう。よりリラックスできるようになり、バスタイムが楽しみになるはずです。

 

湯船に浸かる

開運するお風呂の入り方は、シャワーだけでなくしっかり湯船に浸かることです。シャワーだけでは厄を全て落とせないと考えられていますので、湯船で一日の厄落としをしましょう。

のんびり湯船でリラックスすると、心の邪気も浄化できますので、お風呂の時間は少し長めに取って楽しむことをおすすめします。また、健康面でも湯船に浸かることで血行がよくなり、冷え性の改善、美容面なら肌が健康になる可能性もあります。

 

鏡をピカピカにしておく

鏡に水垢が残ったままだと運気が低迷する可能性がありますので、必ず入浴前に鏡もピカピカにしておきましょう。鏡はその空間の気を映し出すもので、邪気が溜まりやすいお風呂場なら、綺麗な鏡が跳ね返してくれると考えられています。

鏡が汚れていると、映るものがぼやけて見えますので、よい運気が引き寄せられません。また、鏡は自分の姿を映すものなので、汚れた鏡に映る自分は美容運や健康運を低迷させるほど暗く見えてしまうこともあるでしょう。

 

悩みのある部位から洗う

お風呂の入り方で意識したいのは、悩みのある部位から洗うことです。お風呂は体の汚れを落とすことと同時に、悩みや悪い気を流す意味もありますので、気になる部位がある時はそこからスタート。

また、おすすめなのは、人間関係や仕事に関する悩みがある場合は髪から洗うこと。そして新たな出会いや異性関係の悩みなら右半身から洗う、同性関係の悩みや友人関係のトラブルなら左半身から洗うとよいといわれています。

あくまでもお風呂は浄化する場所という意識を持って、悪い気を洗い流してくださいね。体の不調を気にしながら優しく洗うことも大切です。

 

バスグッズを工夫する

お風呂の入り方で、簡単にプラスして開運できるのはバスソルトです。塩は邪気を払うもので、厄除けとして持ち歩く人もいるほど。天然のバスソルトは、心身のデトックスにメリットが期待できますので、ネガティブになりやすい時はぜひ使ってみましょう。

また、金運アップなら金色のバスグッズを使うこともおすすめ。美容面を意識するなら、肌触りのよい天然素材のブラシを使うと運気の流れが改善されることがあります。色々な開運グッズがありますので、興味があるものから使っていきましょう。

 

水分補給

入浴前後の水分補給は、体の巡りを循環させるためにも推奨されていますが、開運にもとてもメリットがあります。水は命や浄化を象徴するもので、生きていくうえで欠かせないものです。

水分補給はよい気を取り込み、金運や健康運をアップさせる効果が期待できるでしょう。心身の浄化をするお風呂場。水分補給しておくと、一日に溜まった邪気をしっかり排出できます。また、朝起きた時にコップ1杯の水を飲むことも、運気アップのために推奨されています。

 

開運入浴剤の種類について

お風呂の入り方次第で運気が変わるかも?!開運できる入浴方法とコツについて入浴剤は開運効果が期待できるものなので、とくにメリットがある次の種類をぜひ使ってみてくださいね。

 

金運

金運アップを願っている人は、金色や黄色などの入浴剤がよいでしょう。お財布の色でも取り入れられる黄色は、金運を引き寄せる色として知られています。

入浴剤も同じく、オレンジ色や黄色系は金運を司るものなので、入浴剤を通じて体に金運を取り込みましょう。たとえば柑橘系の入浴剤は、色も黄色系が多く、邪気を払ってよい運気が集まってきます。

香りのよいものはリラックス効果もありますので、入浴でプラスのエネルギーが吸収できるでしょう。

 

仕事運

入浴剤は体を温める、肌環境を整えるといったメリットがありますが、仕事運をアップさせたい時は香りを意識した入浴剤を使いましょう。よい香りは気の流れを活性化させる意味があり、仕事でパフォーマンス力を高めるためにも頭をクリアにする香りがおすすめです。

たとえばミントやユーカリなどの清涼感があるもの。新しいアイデアを考える時やプレゼンの前にもよいでしょう。集中力や記憶力を高めるなら、ローズマリーの香りがおすすめ。冷静な判断力が求められる場合は、森林浴のような感覚が楽しめるヒノキもよいでしょう。

 

恋愛運

恋愛運をアップさせるなら、ピンク色やオレンジ色の入浴剤がおすすめです。人との縁を結ぶのはオレンジ色。好きな人とより関係を深めたい際にもよいでしょう。

また、異性からより注目されるには、女性らしさを引き出すジャスミンやローズの香りがおすすめ。心身をリラックスさせるイランイランは、色気を高めるためにもよいといわれています。

穏やかな魅力をアピールするならラベンダーの香り。市販の入浴剤をはじめ、ハーブなどで香りを作ることもよいでしょう。

 

お風呂の入り方で開運効果を目指そう!

お風呂の入り方やお風呂場の掃除などで、運気が大きく変わる可能性があります。毎日使う場所で、邪気を取り払う意味もありますので、お風呂でゆっくりリラックスして自分の時間を充実させてみましょう。

お風呂場は、開運のためにも清潔感がとても大切です。掃除が面倒にならないよう、毎日できるところを綺麗にしておくと、それほど手間にならず快適に運気をアップさせることができるでしょう。

 

☆こちらの記事もチェック!

>>>開運占いとはなに?種類や特徴をわかりやすく解説!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE